当会における、展示出展活動以外の活動について、写真と共に紹介します。
合宿・撮影旅行
- 旅行合宿・撮影旅行・八王子合宿
合宿・撮影旅行は基本的に自由参加であり、特に合宿のように行事化されていない小規模な
撮影旅行などは、会員専用SNSで参加者を募って決行されるのが一般的です。また、合宿であ
っても現地での行動は基本的に自由であり、参加者それぞれの目的に配慮しています。 |
地下鉄やJR線など50駅が書かれたカード群から6枚引き、サイコロで行先を決定して回った駅数を競う。
レイアウト設計
- Nゲージレイアウト設計
- プラレールレイアウト設計
Nゲージのレイアウト設計では、再現する駅や区間を最初に決めた上で、Jw_cadと呼ばれる
フリーのCADソフトウェアを用いた配線作業を行います。実際に使用する机や、土台の板など
も別レイヤに配置し、机の上の状態を0.5mm程のオーダーでコンピュータ上に想定します。 |
プラレールのレイアウト設計は、Nゲージと同様に、再現する駅や区間を考えたのち、3次元
モデリングソフトウェアのSketchUpを用いて行います。実際に使用する机も予めモデリング
しておき、レールが正しく繋がるか、などの検証を3DCGの机の上で行います。 |
車両工作
- 工作会・競作会
当会では、工作熱心なモデラーが集い、鉄道模型の製作や加工を行う工作会を、資材が豊富
な部室で不定期で開催しています。 |
システム設計
- 出改札管理システム「STMACS」(Shibatetsu Total Management And Control System)
- 整理券番号表示システム
- プラレール自動運転システム
- 体験運転入換制御器
- DCC自動運転システム
整理券番号とお客様とをICカードの情報によって結び付けて管理することにより、これまで
会員が手作業で行っていた複雑な出改札処理を自動化する統合システムです。 |
設計者:西口 航平(工学部電子工学科) |
ソケット通信によって出札サーバと改札端末とを接続し、改札側のカウンタ操作で整理券の
呼出し番号を出札側のスクリーン画面に同期するソフトウェアです。 |
設計者:(掲載確認中) |
市販のAVRマイコン「Arduino」を用いた自動進路制御により、プラレールでダイヤ運転を
実現するシステムです。2016年度から導入しています。 |
設計者:木佐貫 亮一(工学部土木工学科) |
分岐器や電源供給区分を一括に制御し、鉄道模型車両の円滑な入換をサポートするシステム
です。専用コネクタ配線により、容易な設営が可能である点が特徴です。 |
設計者:清水 大祐(システム理工学部環境システム学科) |
同一線路上で複数の列車を独立で制御することができるDCC(Digital Command Control)
技術に対して、LocoToolsやJMRI(Java Model Railroad Interface)のソフトウェアを利用
することで、DCCの制御をコンピュータ上で実現し、それを応用したものです。 |
設計者:(掲載確認中) |